資料請求・無料相談
電話でのご質問はこちら
TEL:0570-070107

※営業時間 9:00~17:00(土日祝 / 年末年始を除く)

見守りセンサー みまもりーふ

 見守りセンサー みまもりーふ

みまもりーふについて

睡眠を見守ることで新しい介護を実現

見守りセンサー みまもりーふの画面表示

睡眠を見守るという新しい指標で介護職員の負担を軽減し、介護サービスの質の向上を目指したセンサーマット型見守りシステムです。
ベッドのマットレスの下にセンサーマットを置くだけで、リアルタイムに要介護者の状態が確認できます。

見守りセンサー みまもりーふの仕組み

みまもり~ふで検出できる項目

生体情報検出 睡眠状態検出 離床検出

資料請求・無料相談

このようなお困りごとはありませんか?

みまもり~ふは、皆さまのお困りごとを解決します。

お困りごと導入効果

介護職員が慢性的に不足している

訪室タイミングをコントロール

特に夜間は少人数で対応しているため
夜間対応スタッフの負荷が大きい

夜間の訪室回数を削減

経験が浅いスタッフでは体調異変のサインに気づきにくい

ケアプランの改善

医師・看護師に対して、入居者の体調状況を適切に説明するのが難しい

生体情報の「見える化」と記録

睡眠剤の必要性と効果の説明が難しい

健康状態の異変リスクを察知

利用者の状態を把握するために何度も居室への訪問している

状態の見える化で精神的負荷を軽減

主な機能

ベッド上での利用者の状態把握

リアルタイムで生体情報の確認はもちろん、睡眠状態を確認することができます。

睡眠情報・生体情報の確認

リアルタイムで睡眠状態、生体情報(心拍、呼吸)の確認を行うことができ、
巡回・介助のタイミングの判断がしやすくなります。
また、睡眠状態(浅い眠り/深い眠りなど)を検出することができるのが特徴です。

睡眠状態のグラフ

睡眠状態の検出

覚醒と睡眠の「深さ」を確認することができます。

睡眠の深さのグラフ

ご利用者の睡眠状態(深い睡眠/浅い睡眠/REM睡眠/睡眠)
確認できる
ため、ベッド上での状況がより具体的に把握できます。

凡例

例)11月28日(木)

睡眠・離床・起床のグラフ

健康状態の異変リスクを察知

AI技術の「ゆらぎ」解析により、“睡眠の質”と“健康度”をイラストで表示!

睡眠クオリティのアイコン
ゆらぎ健康度のアイコン

 睡眠時のデータから睡眠の質(睡眠クオリティ)を評価することにより、利用者に合わせた介護プランの作成にご活用できます。

 また、睡眠中の心拍動「ゆらぎ」(「カオス解析」に基づいたAI技術)を解析することにより、
 経験が浅いスタッフでも健康状態の異変リスクを察知するお手伝いをします。

生活の乱れのキャッチ

生活リズムの確認ができ、介護プランの作成に役立てるほか、
介護日誌作成のお手伝いができます。

離床回数の確認

覚醒、睡眠のみではなく睡眠時の状態もわかります。
これらのデータを使い、睡眠クオリティを評価できます。

資料請求・無料相談

ページトップへ