- 2022/06/09
- 展示会
介護・生活支援ロボットフォーラムに『Neos+Care(ネオスケア)』・『安心ひつじα』・『ケア樹』を出展します
「全床見守り」など付加価値の高いソリューション提案を体験可能
介護・生活支援ロボットフォーラムでは、「見守りシステムNeos+Care( ネオスケア)」に加え、「見守りセンサー(体動センサー) 安心ひつじα」、「コミュニケーション支援アプリ Buddycom」とクラウド型介護ソフトの「ケア樹」を併せて展示いたします。弊社のソリューション提案の目玉である「転倒事故防止」+「夜間見守り負荷軽減」を目的とした『全床見守りの勧め』、また「インカム Buddycom」との連携や、ケア樹とNeos+Care( ネオスケア)の介護記録におけるデータ連携を含め『 IoT・ICT連携による業務効率化促進』について紹介します。
N&Fテクノサービスのソリューション提案はまさに一気通貫、ご施設のお困りごとをまるごと解決できるように一緒になって奮闘いたします。様々なメーカーの介護機器のいいとこどり、合わせ技ができるのがN&Fテクノサービスの介護ソリューションです。
是非、皆様お誘いあわせの上、ご来場いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
入居者転倒事故防止と介護職員の負担軽減を両立
次世代予測型見守りシステム「ネオスケア」
誤検少なく、業界ナンバーワンの通知スピード赤外線センサーによるシルエット画像でプライバシーを守りながら居室の見える化を図り、転倒事故防止と介護職員の体と心の負担軽減を図ります。
ネオスケアは、要介護者の危険を自動的に検知し、介護スタッフのモバイル端末に画像や映像で通知します。
被介護者の転倒・転落の予兆動作を検知することで、早いタイミングでの介助が行えます。
また、昼夜を問わずにどこでも被介護者の状況をリアルタイム画像で把握する事ができます。
体動センサー「安心ひつじα」
『安心ひつじα』は、心拍、呼吸、睡眠中の体動、離床の4つを一度に計測できる機能を搭載した見守りセンサー(体動センサー)です。
睡眠中に検知した4つのデータを、通信ユニット経由でスマートフォン(またはパソコン)で見ることができます。
訪室タイミングのコントロールや夜間の訪室回数を削減することができ、職員の方の業務負荷軽減に大きな役割を果たしています。
コミュニケーション支援ツール「Buddycom(バディコム)」
Buddycom(バディコム)は、インターネット通信(4G, Wi-Fi 等)を利用して、
無線機やトランシーバーのように一斉通話ができるアプリです。
クラウド型介護ソフト「ケア樹」
ケア樹は、介護記録から請求まで介護事業所の一連の業務を効率化し、「継続的な低価格・使いやすさ・安心の運用」を実現するクラウド型介護ソフトです。
計画書・iPad記録・請求・分析まで介護事業所の一連の業務を効率化!
さらに、Neos+Care(ネオスケア)とのシステム連携で業務を大幅に改善します。
弊社のブースでは、 デモ・体験 はもちろんのこと介護現場の皆様と介護機器・介護ソフトの各種メーカーとの間を取り持ち、ご施設様にとってベストな介護サービスを探究し、最適な運用を実現するためのご提案をいたします。
イベント詳細
イベント名称 | 介護・生活支援ロボットフォーラム【介護ロボット・ICT展示会】 |
---|---|
開催日時 | 2022年6月8日(水) 10:00~16:30 |
場所 | 横浜市役所1階 横浜市役所アトリウム |
出展予定機器 | ネオスケア・安心ひつじα・ケア樹・Buddycom |
主催ホームページ | 公益社団法人 かながわ福祉サービス振興会ホームページ |
プログラム
10:00~16:30 | 介護ロボット・ICT機器展示 |
---|---|
13:00~14:20 | (仮)「令和4年度 神奈川県介護ロボット・ICT導入支援補助金概要について」
〇令和4年度 神奈川県介護ロボット・ICT導入支援事業について
〇ロボット・ICTの導入及び活用事例について |
14:20~14:30 | 休 憩 |
14:30~15:20 | 「令和4年度 介護・生活支援ロボット普及推進協議会について」
〇これまでの介護ロボット・ICTの普及啓発について
〇介護・生活支援ロボット普及推進協議会の概要について 〇ロボット認証について |
15:20~15:30 | 休 憩 |
15:30~16:20 | 個別相談 |
16:30 | 終 了 |