【終了しました】Webセミナー「LIFEと介護ロボット・ICT活用支援について」
- 2022/01/14
- セミナー
株式会社マルベリー・N&Fテクノサービス株式会社 協同Webセミナー
介護の重点課題である人材の確保・育成は、今後ますます厳しい状況が見込まれている中、ICTの推進が解決のポイントとして期待されています。
また、介護報酬が改定されたことにより、科学的介護情報システム(LIFE)への対応は避けて通れない問題となりましたが、介護現場では十分な準備ができていないまま不安を抱えてのスタートとなりました。
本セミナーでは、LIFEに向けた施設内の体制づくりから人材育成、実際に取り組まれている施設の事例を交えながら「LIFEと介護ロボット・ICT活用支援について」お伝えいたします。
また、商材として予測型見守りシステム『Neos+care(ネオスケア)』についてのご紹介もさせて頂く予定にしております。
セミナー開催情報※下の表をスクロールしてご確認ください
参加費 | 無料 |
---|---|
開催日 | 1/13(木) |
時間 | 14:00~15:30 |
基調講演 タイトル |
科学的介護をどうとらえる!?LIFEを活用した科学的介護への取組みと、 ロボット・ICT活用支援について |
講演講師 | 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会ロボット・ICT推進課 課長 得永 真人 氏 |
基調講演 詳細 |
1.介護報酬改定に伴う ICT化推進の動きについて 2.科学的介護情報システム(LIFE)とは ~現場の受け止め方~ 3.モデル事業を通じて分かること 4.ITの活用の実際について ~介護ロボット・ICT導入におけるケーススタディー~ 5.今後の介護事業について |
商材紹介 | 予測型見守りシステム『Neos+care(ネオスケア)』 |
紹介内容 | 1.ロボット補助金とLIFEについて 2.『ネオスケア』の特長 3.介護記録とのデータ連携 |
紹介者 | ノーリツプレシジョン株式会社 巽 敦司 氏 |
共催 | 株式会社マルベリー N&Fテクノサービス株式会社 |